2016年11月14日

大物時計 ホールクロックの納品続々と



ご覧いただき、ありがとうございます。


 

当店でいえば、熊本地震で被害が大きかったものの一つにホールクロックが上げられます。

2mを超えるホールクロックは頭が重たい分、前に倒れてしまい、

止まったり、ガラスやケースの破損など大きな被害が出ました。

 

地震後すぐから沢山のお問い合わせをいただきましたが、

余震が続いていましたので、引き取り自体をお待たせいたしておりました。

 

6月から順次お引き取りをさせていただき、

コツコツと修理を行ってきました。

 

ランニングテストをしては余震で再調整を繰り返し、

やっと先月から納品を行っています。

 

大変お待たせしましたが、

納品に行ったお宅では「地震からやっと時が動き出したようで復興していると実感できる」とのお声をいただき、

倒れてついた大きなキズは修復できない旨をお伝えすると「記念に残しておく」とのお声もありました。

 

本日も益城町に一つホールクロックの納品を完了しました。

復興に向けてまた毎日時を刻んでいってくれると思います。

 

時計の修理・電池交換のご依頼を心よりお待ちしております。

 




 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
阿蘇Tick(あそチック)
http://aso-tick.com/
住所:熊本県熊本市南区刈草3-7-3
営業時間:10時~18時
定休日:火曜日・金曜日
※営業時間・店休日は掲載当時の情報です。
変わっている場合がございますので、
詳しくはホームページをご確認ください
TEL:096-321-7310
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇





同じカテゴリー(仕事道具や風景など)の記事画像
ビーズベルトの取り扱いを始めようと準備中です
名前の由来について
ホールクロックのメンテナンスに行ってきました
ランニングテストに入りました
メンテナンスの頻度について
時計修理はお早めに
同じカテゴリー(仕事道具や風景など)の記事
 4月11日(水)テレビタの特集で紹介いただけます (2018-04-10 21:21)
 年末恒例の業務、進んでいます (2017-12-21 20:01)
 ビーズベルトの取り扱いを始めようと準備中です (2016-04-08 18:48)
 名前の由来について (2016-03-13 13:10)
 ホールクロックのメンテナンスに行ってきました (2016-03-09 11:22)
 ランニングテストに入りました (2016-02-29 12:07)

Posted by 阿蘇Tick at 22:37│Comments(0)仕事道具や風景など
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。