2018年04月19日
ホールクロックの修理例 オーバーホール(分解掃除)
時間毎にキンコンカンコンと音を奏でるホールクロックの修理例です。
外観はこちらです。
外観はこちらです。
オーバーホール (分解掃除) のご依頼でした。
熊本地震でかなり大きく揺れた地域のお客様よりのご依頼で地震の際に倒れてしまい、
止まってしまったということでした。

全部の部品をばらし、丁寧に何度も洗浄を行い、悪くなっている部品は交換します。
古いものは部品がない場合がありますので、その際は部品を作ります。
とても根気と手間のいる作業が続きますので、お時間は3~6ヶ月かかります。
修理が終わったら、ランニングテストを行います。
クロックは古いものが多いので、微調整を慎重に行います。
地震の影響で衝撃を受けた時計の修理には特に長い時間をかけて調整を行います。
長くお使いいただいている時計は一旦修理した後も、
ランニングテストとして毎日時間の遅れ・進みを確認し、
また調整を行いランニングテストを行いを時に1ヶ月以上行うこともあります。
お代はオーバーホール (分解掃除) で75,000円+消費税でした。
お代の基準金額はこちらからご覧ください
ホールクロック修理について
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
阿蘇Tick(あそチック)
http://aso-tick.com/
住所:熊本県熊本市南区刈草3-7-3
※営業時間・店休日は変わっている場合がございますので、
詳しくはホームページをご確認ください
TEL:096-321-7310
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Posted by 阿蘇Tick at 22:43│Comments(0)