2015年06月26日
時計修理例 CITIZEN(シチズン)
CITIZEN(シチズン)です。
外観はこちらです。
オーバーホール(分解掃除)のご依頼でした。
内部を開けて調べていくと、機械油が切れている状態でした。
機械油が切れて部品が摩耗し、止まっていました。
分解掃除は部品を一つ一つばらし、洗浄、悪くなっている部品の交換、組み立て、注油を行います。
ケースを超音波洗浄にかけてランニングテストを行います。
革ベルトはカタログから選んでいただき、取り付けを行います。
ランニングテストも完了し、修理明細書を作成し、完成です。
(当店では分解掃除には1年間の修理保証を付けています)
お代はオーバーホール(分解掃除)で9,000円+消費税でした。
お代の基準金額はこちらからご覧ください
時計修理について
お店のホームページはこちらからどうぞ
⇒阿蘇Tick(あそチック) http://aso-tick.com/
または「阿蘇チック」で検索ください(^-^)
阿蘇Tick(あそチック)は、時計の電池交換と修理を行う熊本のお店です。
電池交換、ベルト交換、修理のご依頼、お待ちしています。
☆受付はこちらから http://aso-tick.com/contactus.html ☆
腕時計はOMEGA(オメガ)スピードマスターの修理例
鳩時計の修理例
YSL(シチズン イブサンローラン)の修理例 オーバーホール(分解掃除)
CHANEL(シャネル)の修理例 オーバーホール(分解掃除)
RADO(ラドー)の修理例 オーバーホール(分解掃除)
ホールクロックの修理例 オーバーホール(分解掃除)
鳩時計の修理例
YSL(シチズン イブサンローラン)の修理例 オーバーホール(分解掃除)
CHANEL(シャネル)の修理例 オーバーホール(分解掃除)
RADO(ラドー)の修理例 オーバーホール(分解掃除)
ホールクロックの修理例 オーバーホール(分解掃除)
Posted by 阿蘇Tick at 11:57│Comments(0)
│時計の修理例