2016年03月07日

SEIKO CREDOR(セイコー クレドール)の修理例 オーバーホール(分解掃除)+文字板足曲がり修正

腕時計 SEIKO CREDOR(セイコー クレドール)の修理例です。
外観はこちらです。

 

お預かり時に針が接触し、引っかかっている状態でした。

内部を確認すると、機械油切れ・内部汚れが見られましたので、オーバーホール(分解掃除)を行いました。

 

また、文字板と機械本体は文字板から金属の爪みたいな突起(足)が出てくっついているのですが、

その足が曲がっており、文字板が浮いた状態になっている為、針が接触している状態でした。


足は金属の為、曲がりを修正する時に金属疲労で折れることがあり、折れた場合は交換か溶接(または接着)となります。

 

今回は曲がり修正を行い、もし折れた場合は文字板交換を行う旨の見積もりを了承いただき、

修理進行となりました。(元々衝撃などで曲がっていることが多く、慎重に修正しても折れやすい)

SEIKO CREDOR(セイコー クレドール)の修理例 オーバーホール(分解掃除)+文字板足曲がり修正

SEIKO CREDOR(セイコー クレドール)の修理例 オーバーホール(分解掃除)+文字板足曲がり修正
 
分解掃除は時計を全ての部品にまでばらし、洗浄を行い、悪くなっている部品を交換し、

再度組み立て、機械油をさします。

 

文字板の足曲がりの修正も何とか折れずに行えましたので、

修正のみで完了です。

 

修理が終わったら、ランニングテストを行います。

ランニングテストも完了し、修理明細書を作成し、完成です。

 

お代はオーバーホール(分解掃除)で22,400円+消費税でした。

 

お代の基準金額はこちらからご覧ください
時計修理について

 

※修理金額は修理時点当時のものになります

(このページを見られているタイミングや交換部品などによって金額が変わってくる場合がございます)

 



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
阿蘇Tick(あそチック)
http://aso-tick.com/
住所:熊本県熊本市南区刈草3-7-3
TEL:096-321-7310
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇





同じカテゴリー(時計の修理例)の記事画像
手巻きのオリエント目覚まし時計(クロック)の修理例
シチズンの修理例 オーバーホール(分解掃除)
キングセイコーの修理例 オーバーホール(分解掃除)
シチズン エクシードの修理例 オーバーホール(分解掃除)
ロレックスの修理例 オーバーホール、ゼンマイ交換他
手巻きのセイコー掛時計(クロック)の修理例
同じカテゴリー(時計の修理例)の記事
 腕時計はOMEGA(オメガ)スピードマスターの修理例 (2019-05-18 19:12)
 鳩時計の修理例 (2019-03-28 15:40)
 YSL(シチズン イブサンローラン)の修理例 オーバーホール(分解掃除) (2018-08-25 18:26)
 CHANEL(シャネル)の修理例 オーバーホール(分解掃除) (2018-08-18 19:21)
 RADO(ラドー)の修理例 オーバーホール(分解掃除) (2018-08-15 22:01)
 ホールクロックの修理例 オーバーホール(分解掃除) (2018-04-22 21:31)

Posted by 阿蘇Tick at 17:54│Comments(0)時計の修理例
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。