2015年12月17日
クロック修理の様子
クロック修理の様子です。
全部の部品をバラして洗浄をしっかり行ってから、
部分的に組み立てて、どこの部分に問題があるのかを歯車の動きを見ながら確認していきます。
その後微妙な調整を繰り返して修理を進めていきます。
機械式の掛時計や置時計や古いものが多く、あちこちにガタツキが出ているので、
ガタツキの原因を探り、調整、修理、を繰り返していきます。

置時計、掛時計、ホールクロックの修理をお待ちしております。
詳しくはこちらから
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
阿蘇Tick(あそチック)
http://aso-tick.com/
住所:熊本県熊本市南区刈草3-7-3
TEL:096-321-7310
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
全部の部品をバラして洗浄をしっかり行ってから、
部分的に組み立てて、どこの部分に問題があるのかを歯車の動きを見ながら確認していきます。
その後微妙な調整を繰り返して修理を進めていきます。
機械式の掛時計や置時計や古いものが多く、あちこちにガタツキが出ているので、
ガタツキの原因を探り、調整、修理、を繰り返していきます。
置時計、掛時計、ホールクロックの修理をお待ちしております。
詳しくはこちらから
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
阿蘇Tick(あそチック)
http://aso-tick.com/
住所:熊本県熊本市南区刈草3-7-3
TEL:096-321-7310
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
4月11日(水)テレビタの特集で紹介いただけます
年末恒例の業務、進んでいます
大物時計 ホールクロックの納品続々と
ビーズベルトの取り扱いを始めようと準備中です
名前の由来について
ホールクロックのメンテナンスに行ってきました
年末恒例の業務、進んでいます
大物時計 ホールクロックの納品続々と
ビーズベルトの取り扱いを始めようと準備中です
名前の由来について
ホールクロックのメンテナンスに行ってきました
Posted by 阿蘇Tick at 11:23│Comments(0)
│仕事道具や風景など